■チーム規約

































































デイトリッパーズ チーム規約

第1章 総則

1.【チーム名】                                               
本チームはチーム名をデイトリッパーズ(以下DT)とします。活動内容は草野球です。

2.【目的】
DTの活動目的はもちろん楽しむことですが、かといって、勝ちをあきらめたような試合はしないようにしましょう。

3.【活動期間】
3月から11月とし、最低月に2回の開催を目標とします。(マスカット、岡山ドームなどのイベント試合をのぞいて、年間18回以上の試合実施を目標とします。)

4.【目標試合数】
目標試合数については、年初に計画を立てるものとします。ただし部員数の増加に応じて、試合数も増やしていく必要があります。
目標とする試合実施回数の目安を決める数式は検討中です。部員数÷9をペースとする or (実施した試合の参加人数−11の累計)+(雨天中止回数×15)の累計が30を越えたら1試合追加? とにかくメンバーが増加に応じた試合数というものを運営側が意識していく所存です。

5.【部員】
入部の意志があり、所定の部費を納付し、またはその意志がある者については、無条件で入部を認めます。
→(☆)ユニフォームの購入は、入部後でもOK

6.【部費】
部員は原則として年初に部費をおさめてください。年初の部費は例年6千円程度ですが、これは年によって変わることがあります。また、期中で部費が足りなくなった際は、部員・役員で協議のうえ追加徴収をすることもあります。(例年、年間を通して1万円以下です。)

7.【役員】
チームの運営にあたり、3〜7名の役員を置くものとします。役員は毎年改選としチームの総会で決定するものとします。

8.【役員の心得】                                             
役員はとにかく1試合でもたくさん試合をすること、また会計に破綻をきたさないこと、を目標として職務にあたりましょう。役員から運営上の協力を求められた場合は、みなさまぜひ協力してください。

9.【総会】                                                 
毎年シーズンオフの時期に総会を行い、会計報告と試合結果・個人成績発表ならびにタイトルの表彰を行います。また、部費の追加徴収が必要な場合においては、運営幹部が追加徴収案を作成⇒反対意見がでなければ、即執行。反対意見が挙がる場合などは、必要に応じて、臨時総会を開いて、追加徴収額を決定するものとします。

第2章

試合の手配→(別紙)「デイトリッパーズ 試合実施の流れ」を参照。

10.【試合の手配】
試合の手配は、@グランドの確保  A試合相手の確保  BDTの人数調整  C試合当日の準備
によって成り立っています。部員の方は、役員ならびに月ごとの監督から依頼があった場合には、スケットの確保やグランドの設営など協力をお願いいたします。 

11.【マナビネットの抽選申し込み】
毎月1日から役員がマナビネットにて申し込みを行います。これは絶対に忘れてはならない作業です。原則日曜日の午前中、日応寺、山田GPなど優先順位の高いグランドからエントリーしてください。

12.【連休なか日の回避】
連休のなか日は特段の事情がない限り、グランドは取らない。

13.【連戦の回避】
メンバーの体力を鑑み、原則として連戦はしないものとします。ただし、相手からの依頼があった場合は、この限りではありません。

14.【マナビネット当選確定】
マナビネットでグランドが当選していれば、必要なグランドを「当選確定」する。そして後述するが一両日中に相手チームに試合の申し込みをしてください。

15.【スケジュールへの反映】
グランドを抑えたら、たとえ試合が決まっていなくても、すぐに草野球ネットに反映する。

16.【相手チーム】                                           
対戦相手チームへの依頼については、役員のなかの対戦相手担当から、各窓口の者を経由して試合の申し込みを行ってください。

17.【相手チームへの迅速な申し込み】                                
とりあえず、グランドが決定した一両日中には、必ずどこかのチームに依頼をかけてください。
→(重要)岡山の多くのチームはここでこぞって試合相手を決めてしまいます。これもスケジュールに反映してはどうでしょうか?知り合いのチームから申し込まれた場合に状況がわかった ほうが良いと思います。

18.【相手チームたりうる要件】                                    
原則として、安定して人数が揃い、時間を守り、グランド代金を半分負担してくれる、また時間と体力があれば2試合やってくれる、などの要件を満たすチームだと有難いです。たとえ役員から依頼がなくても、目ぼしいチームを知っている場合は、役員まで声を掛けてください。

19.【窓口の交渉】                                            
窓口の者は18項の内容について、試合の可否と併せて交渉を行ってください。

20.【相手チームとの約定遵守】                                    
原則として相手チームと試合の約束をした場合には、人数調整担当者を中心としてメンバー全員で協力して、試合を成立させるものとします。

21.【相手チームから断られた場合】                                 
試合を断られた場合には、窓口の者はすぐに役員に報告し、担当役員は一両日中に次の相手に依頼してください。 →(重要)遅くなればなるほど、相手がみつけにくくなることを認識しましょう。

22.【メンバーの出欠】                                          
試合の2週間前までに、草野球ネットに出欠を登録してください。役員の仕事を軽減する意味でも、登録の期日は必ず守ってください。予定がわからない場合は保留とし、期日までに役員に相談してください。

23.【出欠の変更】                                            
早い時期に出席で登録していながら、都合で登録を欠席に変更する場合も、2週間前までを原則とします。

24.【人数の調整】                                            
原則として役員は、1試合の場合11人、2試合の場合13人を目安に人数を調整するものとします。

25. 【グランド状況の確認】                                       
はじめてのグランドの場合は、試合前日までに、役員ならびに監督はグランドのカギ、ベース、ライン引き、石灰などを確認すると同時に、前の時間帯の使用者の有無も確認しておきましょう。


第3章 試合の実施

26.【試合の準備】
原則として、グランド確保時間前(ナイター30分前・それ以外15分前)にはユニフォームを着て集合してください。準備運動を必ず行い怪我の予防をするようにしてください。

27.【グランド代の支払い】
役員の人は当日の朝、必要に応じてグランド代金を支払ってください。事前にグランド代を払っておく必要がある場合は、そのように対応しましょう。

28.【遅刻】
原則として遅刻者はスタメンから外れていただきます。ただし、正当であると認められる理由があり、事前に連絡があった場合はこの限りではありません。

29.【監督】
デイトリッパーズの監督は年間で持ち回りとします。この制度はDTの民主的側面を下支えする制度ですので、監督の指名を受けた人は誠心誠意、「楽しい」「勝てる」というこの両立を目指して采配をとってください。

30.【采配】
采配の権限はすべて監督が有しますが、投手や捕手など、コンディションによって出来ないポジションについては本人と相談のうえ決定してください。とくに先発投手は早めに伝えておきましょう。

31.【監督の指名】
年度当初に、年間の監督スケジュールを決定しておく。試合数の増減など修正が必要な場合は、試合2週間前までに運営幹部が決定して、連絡する。

32.【マナー】
相手をヤジったり、審判の判定にクレームをつけたりしないようにしましょう。相手のファインプレーに対しても拍手を送る余裕を持ちましょう。グランド内は禁煙とします。

33.【審判とボール拾い】
攻撃側から審判を出す場合には、その回のいちばん遠い打順の者が審判をし、その前のものがファウルボールを拾いに行くものとします。ただし、次の回の投手と捕手と監督はこれから外れるものとします。監督からいわれなくても、自主的に審判に行くよう、お願いいたします。

34.【DH制度】
相手チームの了解を得られれば、守備につかない人も全員打つようにしましょう。監督および窓口の人は、必ず相手チームの了解を得るようにしましょう。

35.【記録】
記録は監督に指示されたものが交代で記録をつけてください。ヒットかエラーか微妙なときにはその日の監督の判断とし、選手はあとで記録にクレームをつけたりしないようにしましょう。
また投手成績も記録として残すようにしてください。
試合結果、選手成績は、試合実施後2週間以内に草野球ネットへ入力を行うようにします。

36.【サイン】
サイン等の戦略については、監督とテクニカル担当者が相談して決めるものとします。

37.【グランドの整備・片付け】
みんなで協力して行いましょう。余った人は、ベンチから荷物を出して、ベンチを空けるようにしましょう。ゴミなどを残さないよう注意。



第4章 その他

38.【掲示板】
原則として「草野球ネット」の掲示板で連絡・相談を行うものとします。

39.【出欠】
(18に同じ)試合の2週間前までに、草野球ネット に出欠を登録してください。役員の仕事を軽減する意味でも、登録の期日は必ず守ってください。予定がわからない場合は保留とし、期日までに役員に相談してくさい。

40.【懇親会】
チームの親睦と結束力を高めるために、シーズンオフには親睦会を開催しましょう。この席で前期の会計報告を行い、また新しい期の計画を話し合うものとします。部費もこの席で徴収させていただきます。

41.【懇親】
懇親会の席はメンバー同士の親睦が目的なので、生え抜きのメンバーは新しく入ったメンバーがチームに馴染めるよう、尽力しましょう。

42.【表彰】
またこの席で、チーム、個人の成績発表を行います。

43.【イベント】
通常の試合に加えて、マスカットやドームなど、ちょっと良い球場でのイベントを行うことがあります。
その都度会計面の問題が出ますが、部費から拠出する場合には、メンバーのコンセンサスを得ることを基本とします。
(原則は部費ですべてまかなうほうが、人は集まると思いますが、これだと部費がかさみます。)


その他、規約以外のことで問題が生じた場合は、相談して円滑に解決して行きましょう。チームに対する不満、あるいは改善案などがあった場合には、遠慮なくおっしゃってください。

この規約は、必要に応じて、内容を改訂していくものとします。ぜひこの規約を一読のうえ、当たり前にみんなで守って、規約を意識する必要が無くなるようになればいいなと思います。
▲ 上に戻る
【平成20年度の運営費及び部費の徴収について】
本来は総会にて皆様にお知らせすべき事項ではありますが、本年度に限り時間の都合上この場をおかりしてお願い申し上げます。

平成20年支出予定
ユニフォーム補助 (3名と仮定) 30,000
球場代 (1回\3,000 3回/月×9ヶ月=27回)  81,000
スポーツ保険 (1,500×23人) 34,500
キャッチャー道具一式  40,000
ボール、その他雑品  20,000
205,500

あくまで支出を多めにみての「ざっと」の計算です。キャッチャーの道具はずべて新品に買い換えるかどうかはわかりませんが、MAXで計算するとこのようになります。

ということでH20年の運営費としてメンバーより\10,000ずつ徴収させていただきます。

10,000×23名=230,000です。支出はなるべく減らすよう努力し、余裕が出来てくれば次年度以降部費の値下げも考慮したいと思いますのでなにとぞご理解ご協力お願いいたします。

トラブルを避けるために銀行振り込みも検討中ですが 手数料ももったいないですし、3月及び4月の試合時に会計 石川へ手渡しでも結構です。(領収証はお渡しします)

■運営幹部向け グラウンドの確保について
【前々月】

□マナビネットで2試合/月のグランドを確保。

・1日〜5日に小坂田が20コマ×2idの予約登録
・ 5日〜6日に永広がチェック。
・ 8日自動抽選。
・ 10日〜12日。当選確認(永広・小坂田)⇒使用グランドを決定。同時に、対戦打診先を決定。
  ⇒窓口担当者に依頼。
・ 15日までに1チーム決定。20日までにもう1チーム決定。
・ 並行して、awayゲームの申し込みを調整。
  ⇒2,3試合を準備する
※ 対戦相手からはグランド代を半額いただく。
※ 極力、2試合/日していただけるチームを求める。

□20日に、試合日決定&参加要請のお知らせ(担当:原)
・ 草野球ネット(?:要検討)のスケジュール欄への登録とメール配信。
※ いずれはメール配信ナシにしたいところですが、当面は両方で。

【前 月 】

□前月1日までに監督を決定⇒本人に要請⇒発表。

□出欠表明〆切は、試合日の2週間前まで。
・ 仕事など都合で不確かな場合、監督と運営幹部に伝わるように(理由をそえて)“保留”と表明。

□運営幹部&当日の監督で、人数参加状態を確認。
  ⇒必要に応じて、助っ人確保に動く。
・ 助っ人確保時は、窓口担当が責任を持って、即「草野球ネット:スケジュール」に登録。
・ 助っ人確保の状況を「草野球ネット:スケジュール」を確認しあいながら動き、メンバー人数オーバーを避ける。(人数目安・・・1試合時:11名、2試合時:13名)

【当 月 】

=グランド確保の優先順位=
@ 日応寺・奥市・山田gp・浦安・百間川(A)を、日・祝で、申し込み。
A その中で試合を決める。
B @が確保できない場合。グランドレベルを問わず、日・祝で確保。(百間川Bを除く)
C @Bを確保できない場合、土曜で確保。(優先度:グランドレベル<曜日ということ)
D BCの場合、前月に倉敷・総社など、別ルートで確保できるグランドを狙う。
E BCの場合も含め、グランドを確保できているチームを探すことも有り。

*今シーズンにおいては、原則、今決まっている分以上の岡山ドーム・マスカットなどのセレブ球場は
使用しないこと。

【覚 書】

@グランドの備品類について

奥市(本) → ベースあり  ライン引きあり 石灰ナシ   

向州 → ベースあり(ボロボロ) ライン引きなし 石灰ナシ

上道(小鳥の森) → ベースあり ライン引きあり 石灰ナシ(あることが多いが、表向きはナシなので、仮に石灰が無くても文句は言えない) 倉庫の横の直通電話から管理者に電話して倉庫のカギを開けてもらう。21時になったら、いきなり照明が切れる。 

日応寺 → ベースあり ライン引きあり 石灰あり 

藤田都 → ベースなし ライン引きなし 石灰ナシ カギを事前に借りる必要アリ

百間川兼基 →

百間川東川原 →

A対戦相手について

対戦相手の事情や窓口担当者などを書き留めておきます。

・ブルーマーキュリーズ・・・窓口(道広さん)、4月から開幕

・ライトウイングス・・・窓口(藤本さん)、日曜日を希望(土・祝は人数が揃わない)

ミレニアムスターズ・・・窓口(中谷さん)
▲ 上に戻る